目立つフレーズを弾くわけでもないし、ギターやボーカルの方が断然カッコいいし、身動き取れないドラムの方が音も派手だし。
ってな具合で、ベーシストがものスゴい勢いでディス(diss)られてます! (笑)。ベーシストって地味ですか? いやいや、確かに一見、地味に見えるかもしれませんね。
301 Moved Permanently
でもね、ベースって音楽の要なんですよ。ものスゴい重要、ドラムやギターより重要! これ、ホントです。ベースの演奏がボロボロだとまーったくサウンドしません。でも、ベースがピンでも立つ存在の演奏だと、もう、ものスゴいですよ。
実は、ベーシストは低音域だけを演奏しているんじゃないんです。リズムを演奏するのがベーシストの役目なんですよ。一般に『グルーヴ』なんて言われたりしますけど、タイム感がきっちりと出てる演奏だったら、ホントに最高にカッコいいです。で、2010年、最先端技術によりクールな演奏を紹介することができるんです!
■まずはヴィクター・ウッテン(Victor Wooten)から。
■お次はマーカス・ミラー(Marcus Miller)。
■伝家の宝刀、ジャコ・パストリアス(Jaco Pastorius)。
■最後に、ブライアン・ブロンバーグ(Brian Bromberg)。
ウッドもエレベもばっちりいけてしまうスゴい人で、ボクは大尊敬しています。
みなさん強力なテクもありますが、もちろん堅実な演奏もできるし、当然スタミナもあるしでめちゃくちゃカッコいい。楽器に限らず、どんなことも突き詰めてみるとかなり楽しめるはずですよ♪ それではこの辺で。
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by ふみへん。. ふみへん。 said: ブログ更新: : ベースなんて、まったく目立たなくてダサい件 http://fumihen.info/?p=588 […]