あら、Spotifyくんの?

数年前「くる、くる、黒船がくる」と音楽配信業界を恐怖の闇に陥れると見せかけて何事もなく日本を去っていったSpotifyに、つい先日、電通が株式投資をした模様。そもそも音楽著作権事情で参入できなくて『オレ、東大に入学するわ』と赤門通り抜けたばりの空気感で颯爽と日本を去っていったSpotifyに電通が株式投資した訳だから、これはもう、JASRACともがっちり調整してローカライズに向けて秒読みって感じなんでしょう。

勝機は、「音楽はタダ」だと思い込んでる層からどうやってお金を得るか?という点だと思う。ほとんどのストリーミングサービスはマネタイズで苦労している。そもそも無料で見られるYouTube上での違法配信は減らないし、むしろ動画広告収益目的で手の込んだ動画が増えている現状があるので日本で商売するならばコンテンツ調達とその配信クオリティが重要になってくると思われる。

それにしてもAppleのApple Music, LINE のLINE MUSIC, auが投資するチャイワンのKKBOXなど競合は数限りないが日本ベンチャー発の純日本サービスは出てこないものかね? もっとも、海外相手に積極展開できる風土と武器はいまいまないのだが。

The Nuke Is Down by Fumito Hendrix
 

報道関係各位

【PRESS RELEASE】

2015 年 6 月 15 日 株式会社電通デジタル・ホールディングス

Spotify Technology S.A.への出資に関するお知らせ

株式会社電通デジタル・ホールディングス(以下DDH、本社:東京都港区、代表取締 役社長兼最高経営責任者:遠谷信幸、URL: http://www.dentsu-digital.co.jp/)は、同社 が運用する「電通デジタル投資事業有限責任組合(電通デジタル・ファンド)」を通じて、 Spotify Technology S.A.(以下、Spotify)に出資を行いました。

DDHは「電通デジタル・ファンド」に関し、今後も同様に、株式会社電通ならびに電通 グループのデジタル関連会社と緊密な連携を一層図り、積極的な運用を行っていきます。

<出資概要> DDHは、同社が運用する「電通デジタル投資事業有限責任組合(電通デジタル・ファ ンド)」を通じて、第三者割当増資の引受けにより、Spotify の株式を取得します。Spotify と電通グループは既に 40 ヵ国以上において取引実績を持ち、今回の出資は両社の結束を より強固にするものです。

<出資案件について>

 会社名称  登録地
 本社
 代表者
 設立

:SPOTIFY TECHNOLOGY S.A :ルクセンブルク :スウェーデン ストックホルム :Daniel Ek

:2006年7月

 事業内容
 ホームページ:https://www.spotify.com/

:音楽ストリーミングサービスの提供

<電通デジタル・ファンドについて>

■正式名称 :電通デジタル投資事業有限責任組合(電通デジタル・ファンド) ■組合組成日:2010 年 10 月 1 日
■出資金総額:100 億円
■運用担当 :株式会社電通デジタル・ホールディングス
■重点投資領域:

(1)デジタル・マーケティング・プラットフォームおよびデジタル・メディア (2)デジタル・テクノロジー
(3)ソーシャル・マーケティング
(4)デジタル・デバイス開発 (5)デジタル技術を活用した新たなビジネスモデル展開

■投資地域:日本、中国を中心とするアジア、米国を中心とする欧米

株式会社電通デジタル・ホールディングス(DDH)について 電通デジタル・ホールディングスは、デジタル領域に関する戦略立案機能、グループ会社 管理機能、投資機能、デジタル・ファンドの運用をもつ事業統括会社として、グループ関 連企業とともに、リソースの集約とノウハウの共有のさらなる推進、より質の高い「ワン ストップソリューション」を提供しています。 http://www.dentsu-digital.co.jp/

<本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先> 株式会社電通デジタル・ホールディングス 広報担当 藤井

Tel:03-6837-6000 / Fax:03-5551-1821 E-mail: info@dentsu-digital.co.jp

Comments

comments

コメント

タイトルとURLをコピーしました