超! 情報整理術

この数日は、同年代と集まってお酒を飲んでは朝帰りの毎日。「遊んで暮らしていけたらなあ」なんて思う訳ですが、現実はなかなかそうもいかない訳です。

さて、日本は過剰供給の状態みたいです。例えば液晶テレビを比較しても、値段から作りまでピンきりな上、聞いたことのない無名メーカーすら登場する始末。何がどう違うのかがまったくわからず、結果価格競争に陥ってしまっている訳です。

で、かしこい人は、自分なりに液晶テレビを比較検討する。そこで価格ドットコムみたいなところを参考にする訳です。すると、ユーザーによるたくさんの情報が溢れ返っていて取捨選択が難しいのです。

最後まで読んだりまとめたりしないと、やっぱり整理がつかない。レビューがついていないといいもののはずでも不安になったり。ユーザーの主観が伴うものなので、公式とはとれないし。ほかにもいろいろ、問題はありますが、やっぱ複雑すぎるんですよね。みなさんはどうやってるんだろう?

PCの液晶を検討中なんですが、ホントにこれでいいのか? こっちのこの安さは何? スペック上の数値は高いけどホントかい? 見てもよくわからんのだがどれがいい? などなどかなり迷ってる訳ですよ。もうね、それこそ、自分で工場回って作ったほうが早いくらい(笑)。

ただ、「安いから」だけで選ぶ気はないのです。まずは「いいもの」であって欲しいんですよね。メーカーさん、頑張ってよ。キャッチばっかでホントの“売り”がわからなくなってるよ〜。スペック上の数値ばっかで粗悪品が増えてる気すらするよ〜。CMもタレントと大袈裟な効果演出ばっかで、ホントの特徴が見えなくなってるよ〜。という訳で、今日も一日有意義に過ごして行きましょう。

Comments

comments

コメント

タイトルとURLをコピーしました