先日、「壊れたっぽい」と記述したMacBook Proですが、どうやら復活しました。原因は正直なところ不明です。
とりあえず、「Macたん、逝っちゃったかな……」と思った翌日に表参道のAppleStoreへ行きまして。当然その日は見てもらえなかったのですが、後日予約ができました(事前に予約した方が効率的です)。
ちなみに症状は下記の写真みたいな感じ。
なんじゃこりゃ!でしょ?
んで、予約日当日。MacBook Proの担当の方が相手してくださるってんで、てっきりゴッツいおっちゃんでも出てくるのかと思ったら滅茶苦茶タイプの美人さんが対応してくださり。事情を説明するとちょいちょいとツールにかけてくれて診断スタート。隣に座って オペしてくれるんですけど膝小僧が当たってちょっとはにかんだりw
さて、不安になる画面も出てきたのですが診断結果としては「多分メモリーですねぇ……」とのこと。確かに自宅じゃメモリーテストの途中で落ちてました。「ビデオカードには問題ないみたいです……。あくまで今回の診断結果ということで、別途試してみたら違う結果が出ることもあるので、メモリをあれこれしてもダメな場合はまた持ってきてくださいね*」と言われ持って帰ったわけです。
実は、表参道に持っていくにあたりSSDから純正HDDに戻したんですよね。持ち帰ってから起動したところ動作はなんとか安定している印象。たまにもっさりになるけれど、とりあえずバカスカと再起動したり画面が真っ暗になったりはしない。そこで「イケるんじゃない?」と思ってMacMemさんもオススメのRemberで再テストしてみたところ何度やってもPASSしちゃうんですよね。
(えぇっ……!?)
みたいな感じだったんですけど、PASSしちゃうものは仕方がない。んで、
(もしかして……SSDなの……!?)
と思いSSDに再換装してみたんですよね。僕が使っているSSDはCrucial M4シリーズ。ファームウェアにバグがある的な記事がちょっとだけヒットするんですよ。そこでファームウェアを更新すると……
今のところ問題ないです。まだ、怖くて重い処理を走らせたりはしていないのですが少なくとも以前のようにバスバスと再起動がかかったりはしなくなりました。画面が真っ暗になったりもしない。ということで、復活かも。ただし、冒頭のとおり理由は不明。なお、今のところメモリを交換することのないままだし、かつDAWでどうなるかのテストもしていません。解決……なんだろうか?
コメント