ふくらはぎが硬い

事故により負傷して1年、足の骨は接ぎ終わりリハビリの日々なんですが柔道整復師さん曰く「こりゃヤバい」と。

浮腫み・腫れによるものなのですが、そもそも昔から硬いと言われている。で、確かに、だるさや痛みを感じるときも。

最近気にするようになっていろいろ調べてみたところわかってきたことが。

○第二の心臓と呼ばれている
○腱が土踏まずにつながってる

土踏まずのことを「アーチ」と呼ぶようなのだけど、これが下がると『扁平足』と呼ばれるものになる。問題点はアーチがなくなったことによる衝撃吸収機能の低下。

したがって、リハビリも終盤に差し掛かっている今、自分なりに足を鍛えてる。まずは歩き方の基本からトライしてるところ。

ポイントは

◯足裏の重心移動

・親指と人差し指の付け根を爪先として意識
・かかとから直線的ではなく弧を描くように

日頃、意識的にそのような歩き方をすることによって改善の見込みあり。

Comments

comments

コメント

タイトルとURLをコピーしました