お江戸のエロ本的認識でしかなかったのでまさか美術品としてこれだけ優れてるものだとは思ってませんでした。もちろん、写真がなかった時代のエロ本なんですけども(たぶん)--自分としてもその程度の認識だったのですけど--なかなかどうして肉筆画の繊細な筆使いは美しかったです。主に海外で美術骨董品として大切にされている理由もわからなくもないって感じ。
それに葛飾北斎や喜多川歌麿等、時代を彩った浮世絵画家たちが名を連ねているのだからこれはもうびっくりですよね。当時の時代背景とか春画の発端とかちょっと知りたくなっちゃったなあ。
今回の出展自体はもう終わっちゃってますけど、次回の開催があればまた見に行きたいと思っています。
※さすがにデフォルメされた性器がバーンってなってるあれをTシャツやパーカーでは着れないし座布団や掛け軸もしんどいのでもうちょっとおしゃれに飾れるヤツとかいいところでトリミングされたものを売って欲しいところw
404 Not Found 指定されたファイル(URL)がみつかりません
[googlemap lat=”35.7132029″ lng=”139.72113379999996″ align=”undefined” width=”100%” height=”350px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]公益財団 永青文庫[/googlemap]
コメント